2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 昨日までは家賃の減額交渉がテーマでした。 実に7割のお店で減額されたケースもあるので、 今まで交渉したことのないお店は、 この機会に一度チャレンジしてください。 固定費削減の経営インパクトは、 想像してる以上…
中小飲食店を応援する会の前田展明です。 売上を伸ばしていくうえで知っておいてもらいたいことがります。 それは、 新規客の獲得コストとリピーター客の獲得コストのちがいです。 以前に、私のお店でテストを行なうため商圏を25~30のブロックに分けて…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 最強の小規模飲食店になるのに、 絶対に欠かせないのは『弱者の戦略』です。 「商売で儲けたい!」 経営者全員が思っていますが、 それ以上に重要なのは 先ず潰れない店にしておくこと。 仮に今まで苦しかった経営でも…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日は『V字回復』の話をします。 坂道を転がっていた売上の減少が、 何かのきっかけで上昇に転じ、 そのまま一気に突き抜けるのが『V時回復』ですね。 ただ、その条件だと限られてしまうので、 長期にわたっての低迷…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のブログは 「経営が厳しい」と感じている人に向けたメッセージなので、 余裕のある人にはあまり関係ありません。 だけど、知っておくと便利かもです。 このタブーを犯すときは、 もう商売を辞めるタイミングかも…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 昨日のブログでは、 販促活動に使う媒体には、 必ずクーポン券をつけようという話をしました。 目的は効果測定をするためでしたね。 販促の効果測定ができていないと、 利益を生まない販促を続けてしまって、 いつまで…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 集客チラシセミナーを開催すると、 毎回のように次の質問をもらいます。 「ところでチラシの反応って、 どうやったらわかるんですか?」 な・な・なるほど・・・ そこから説明が必要だったんですね~。汗 ということで…
毎日の業務、本当にお疲れ様です。 先日お伝えしておりました、 レポートをダウンロードできるようにしました。 レポートは全部で10種類ほどあるのですが、 まず最初に3つのレポートをご案内できるようにしました。 3回に分けてダウンロードURLをお知らせし…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のトピックは、 「新規客からの利益はいらない」という 重要なマインドセットのまとめです。 ・・・ 一昨日は「1)顧客生涯価値」について考えました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 仮想A店の場合、 [新規客]=[生涯利用回数5…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のトピックは、 「新規客からの利益はいらない」という 大切なマインドセットのまとめです。 ・・・ 前々回は「1)顧客生涯価値」について考えました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 仮想A店の場合、 [新規客]=[生涯利用回数5…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のブログでは、 新規客の集客では利益はいらない理由をお伝えします。 先ずは先日までの復習です。 新規のお客様を圧倒的に集める“コツ”は、 経営者の≪マインドセット≫にあります。 「新規客からの利益はいらない…
近日、私が以前に作ったレポートをダウンロードできるようにします。 久しぶりに読み返したのですが、今でも十分に役立つ内容だと思います。 無料でダウンロードできるようにしますので、ぜひ活用されてください。 ◎中小飲食店を応援する会とは? http://han…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のブログも、 「新規客からの利益はいらない」という 大切なマインドセットの話です。 ・・・ 昨日は「1)顧客生涯価値」についてお伝えしました。 仮想A店の場合、 [新規客]=[生涯利用回数5回客]との考えが成…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のブログでは、 新規客の集客では利益はいらない理由をお伝えします。 先ずは昨日までの復習です。 新規のお客様を圧倒的に集める“コツ”は、 経営者の≪マインドセット≫にあります。 「新規客からの利益はいらない…
先日、妻と一緒に 地元の隠れ家的なフレンチレストランに行きました。 普通では絶対にわからない場所にあるのですが、 私も、それまではそのお店のことを知りませんでした。 私はそのお店に着いた時、 よくこんな場所にお店を出す気になったな~、 と思いま…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のブログは、昨日に引き続き 新規客を圧倒的に集める秘密についてお伝えします。 ◎新規客集客のマインドセット ============================ まずは昨日のおさらいです。 圧倒的な新規客の集客ができるかどうかは…
先日、お店を閉店した方と、お話する機会がありました。 その方は、居酒屋を経営されていたのですが、 不況の煽りをうけたと言っていました。 しばらく話を聞いていたのですが、 他のお店の批判だったり、 スタッフに恵まれなかったこと、 終いには最近の人…
今日のブログでは、 新規客を圧倒的に集める秘密について話します。 まさか興味の無い人はいないと思いますが、 圧倒的に集客できてしまうので、 ・今までのペースを狂わしたくない ・チマチマした仕事が好きだ ・忙しいのは嫌いだなど、 変化を拒否する傾向…
今日のブログも「コトバ」の力についてです。 あなたも知っていると思いますが、 銀座まるかんの創業者「斎藤一人さん」の話をします。 (劇団さんの方じゃないので) 銀座まるかんは漢方がベースの化粧品や健康食品を販売していて、 「スリムドカン」や「歩…
あるリサーチ会社によれば、消費者の97%は、買い物をする際にネットで検索するということです。 私自身も、私の周りの人もそうですが、病院に行くとき、遊びに行くとき、お店を探すときなど行動を起こす前にネットで検索します。 今の時代、パソコン、スマ…
飲食店の成長を支援する、繁盛店販促マスターの阿保です。 少しだけ昔話をさせてください。 チェーン店でスーパーバイザーをやっていたころ、 ある店長からボコボコに殴られたことがあります。 いきなり飛び蹴りを食らい、 みぞおちに強烈なヒザ蹴りをもらい…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 集客チラシセミナーを開催すると、 毎回のように次の質問をもらいます。 「ところでチラシの反応って、 どうやったらわかるんですか?」 な・な・なるほど・・・ そこから説明が必要だったんですね~。汗 ということで…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日は人生を変える「コトバ」をお伝えします。 この一言を日頃から意識して使ってると、 自分自身の気持ちが変わり、意識が変わり、 出逢った人たちとの関係性が変わる魔法のコトバです。 %name1%さんには、 お客様か…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 昨日はマネーの虎の安田久さんが主催する、 外食虎塾に参加してきました。 メイン講師は牛角の創業者である西山知義社長。 外食の神からノウハウを学ぼうと、 意識の高い飲食店経営者が全国から集まってきて、 会場は…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 先日、ある取材を受けているとき、 このような質問をもらいました。 「飲食店で一番早く売上を上げる方法はなんでしょうか?」 ちょうど客数×客単価×利用頻度という 売上の公式について話しているときでした。 単刀直…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 今日のメルマガでは、 何気ない日々の生活を送りながらも、 ムリなくスキルがアップする方法をお伝えします。 以前のメルマガで、 集客チラシや販促物を作成するときに、 最初にやる大切なステップとしてサンプルの収…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 昨日のメルマガでは赤字対策の第一手をお伝えしました。 年に数回の小さな赤字なら問題ないですが、 一年の内半分以上の月が赤字だったり、 マイナスの額が大きい場合は、すぐ対応する必要があります。 そこで昨日お伝…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 「お店が赤字です。どうすればいいでしょう」 僕みたいなビジネスをしていると、 この類の相談が山ほどきます。 なので今日のメルマガでは、 コストカットの話しをさせてもらいます。 ですから、、、 儲かっていてしよ…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 一昨日のメルマガでは、 アイドルタイム限定のドリンク回数券を使って、 ティータイムを連日満席にした中華料理店の話をしました。 テナントで入っている商業施設の店員をターゲットに、 ソフトドリンクを約90円に設定…
日本飲食店パートナー協会の阿保です。 先日、博多一風堂の河原成美社長の講演を お聞きする機会がありました。 その中で「創業期の目標設定」のお話しされていたので、 ここでシェアしたいと思います。 河原さんは創業期に3つの目標を設定されました。 その…