<実測>集客コストの秘密
日本飲食店パートナー協会の阿保です。
今日のブログも、
「新規客からの利益はいらない」という
大切なマインドセットの話です。
・・・
昨日は「1)顧客生涯価値」についてお伝えしました。
仮想A店の場合、
[新規客]=[生涯利用回数5回客]との考えが成り立って、
その生涯価値(利益)は12,000円にもなる
ということでしたね。
だから、
初回の来店で利益がなくても
まったく問題ないということです。
・・・
続いて今日は、
2)集客コストについてです。
※3)経営資産は明日にしますm(_ _)m
◎2)集客コスト
================
飲食店に限ったことじゃないですが、
・新規客の集客コストと、
・リピーターの集客コストでは、
6~20倍の違いがあると言われてます。
もちろん、
費用対効果が高くて効率的なのはリピーター集客です。
逆に効率の悪いほうが新規客の集客です。
じっさいに私も計測したことがありますが、
そのお店では“13倍の違い”がありました。
なので、6~20倍という一般的な概念は、
信じても損はありません。
「新規客の集客コストと
リピーターの集客コストの違いって、
どうやって調べるんですか?」
集客セミナーなどで、
このような質問をもらうことがあります。
(1)精度が低くても良い場合
・アンケートの中で来店回数と媒体を聞きます。
・ただし、一部の人しか協力してもらえません。
(2)精度を高くしたい場合
・オファーとの交換条件として上記を聞きます。
・ただし、オファーが魅力的でないと反応しません。
※一長一短はありますが、
きちんと集計したいなら(2)ですかね。
(3)宅配店の場合
・顧客管理システムがあれば、とっても簡単です。
・ポスティング後の3週間目までの統計をとってください。
<13倍のときの集客コスト違い>
・新規客(初来店)の集客コスト=5,400円
・リピーターの集客コスト=300円
その差は5,100円にもなります。
ということは、
とりあえず新規客になってもらうのが大事で、
↓↓↓
その後は、たいした集客コストがかからない
ということです。
前回の「顧客生涯価値」の話の中で、
2~5回目には各3,000円の利益がある
という仮想A店がありました。
その利益の多くは、
集客コストの違いから生まれるものです。
ですから、
「利益がなくても良いので、まず来店してもらう」
というロジックは正しいことになるんですね。
それでは明日は、
3)経営資産についてお話しします。
お楽しみに!!!
◎中小飲食店を応援する会とは?
http://hanjou.blog.jp/archives/8923114.html
◎エキスパート
http://hanjou.blog.jp/archives/8933395.html
◎売上・利益改善ツール
http://hanjou.blog.jp/archives/9448584.html
◎1坪ビジネスで既存店の売上UPを低投資で実現!
◎日本飲食店パートナー協会公式ホームページ
◎飲食店 釜めし導入セット
http://www.kamamesi.com/SHOP/hpj03.html
◎前田展明メルマガ「すべて!うまくいっている」購読