多く買いたくなる心理テクニック
日本飲食店パートナー協会の阿保です。
今日は、タダみたいなコストで、
簡単に客単価アップができるテクニックを話します。
どんなテクニックかと言うと、
本当は1つだけ買うつもりだった人が、
思わず2つも3つも買ってしまう
「余計買いをさせるテクニック」です。
ということは、
もしも悪人が悪いことを考えていれば、
ヒドイ商品をバンバン売りさばくことも
できちゃうテクニックです。
なので、、、
悪用しない範囲で活用してくださいね。笑
では、さっそく。
1つ買うつもりの人が2つも3つも買ってしまう
「余計買いをさせるテクニック」とは・・・
「数量限定」。
たとえば、
北海道の空の玄関である新千歳空港には、
たくさんのお土産屋があります。
毎度僕も買ってしまうバカ売れお土産に
「じゃがポックル」という商品があるのですが、
あるショップにはこんなPOPが貼られています。
「人気ナンバー1!お一人様5個まで」
こうやって書かれていると、
「お土産、何にしようかな~」と考えている人には、
(そんなに売れている商品なんだな)とか、
(みんなまとめ買いをしているんだな)とか、
いろいろと想像を掻き立てられます。
そして、、、
(せっかくだから2つ買っていこうとかな)
と思ってしまうわけです。
実際に僕も、購入者の動向を見ていたのですが、
かなりの割合で2つ(以上)を買っていく人が見られました。
また、、、
以前スーパーのカップラーメン売り場に行ったとき、
あるコーナーだけ商品がスッカラカンに売れ切れてました。
そこの棚にあったPOPを見ると、
「入荷しました!お一人様2個まで」と。
こんな感じで、一人当たりの数量に限定性をつけると、
複数買いたくなるという心理が働くので、
飲食店ならお土産の店販品や通販商品などに使えますね。
とは言え、
人の胃袋には限界があるので、
イートインのお店では2倍も3倍もは食べれません。
(別腹のデザートならOKかも)
なので別視点での応用法について明日はお伝えします。
◎1坪ビジネスで既存店の売上UPを低投資で実現!
◎日本飲食店パートナー協会公式ホームページ
◎[釜飯 宅配ビジネス]釜めし導入セット